神奈川県・三浦半島とは…
三浦半島は、神奈川県にある東京湾と相模湾に挟まれた半島で、横須賀や逗子・葉山などもこのエリアの中に位置しています。
横須賀は、幕末に黒船が現れて以降、軍港都市として発展してきた街で、各所に砲台跡や要塞跡が残っており、日本の近代化を肌で感じることができる場所です。
また、同市内には米軍基地もあり、アメリカンなショップやレストランなども楽しむことができます。
![]() | 価格:5610円 |


美しいビーチと山に囲まれた逗子・葉山は、三浦半島屈指のリゾートエリアとなっています。比較的波が穏やかな海岸のため、マリンスポーツ初心者にもおすすめです。

漁業が盛んな三浦・三崎港周辺には、「三崎のまぐろ」をはじめ、新鮮な海鮮グルメを堪能できる飲食店が数多くあります。

そんな三浦半島の中でも、今回は美しい日の出が眺望できる場所「城ケ島公園」をご紹介します!

城ケ島公園までのアクセス
城ケ島は三浦半島の先端に位置するエリアです。各種アクセスは、こちらをご参考にしてください。
電車でのアクセス

車でのアクセス

なお。車を利用される方は、エリア内にある6ヶ所の公共駐車場の利用をおすすめします。
こちらは、1日何回でも出入り自由のワンデーパス(下記参照)もあるため、非常に便利です。



絶景日の出スポット・城ケ島公園で見るご来光
城ケ島には絶景を楽しめるスポットが多く、私も初日の出を眺めに城ケ島を訪れました。

南部のハイキングコースには、奇岩「馬の背洞門」があり、空のグラデーションと馬の背洞門の岩間から眺めるご来光は一見の価値ありです。



西部には相模湾越しの富士山の景色も堪能することができます。


また、島内各所に植えられた約70万株の八重咲水仙は、1月中旬から2月上旬に見頃を迎えます。
特に城ケ島南部では、手つかずの自然を楽しむことができます。

日の出鑑賞の後はやっぱり〇〇!
三浦半島といえば、三崎港、三崎港といえばやっぱり「まぐろ」です。
ということで、城ヶ島公園内を散策してお腹が空いてきたら、まぐろ丼で締めましょう!
日の出鑑賞後の早い時間にお腹が空いてしまったものの、「こんな早朝に開いているご飯屋さんなんてないよな〜」と諦めかけていたところ、お店の方が「まぐろ丼なら作れるよ!」と声をかけて頂き、「磯料理 魚のかねあ」さんで、まぐろ丼(1590円・税込)を頂きました!


鮮度が高くて本当に美味しかった…!
「磯料理 魚のかねあ」へのアクセスはこちら。
![]() | 【ふるさと納税】三浦半島 干物セット7枚 金目鯛2枚 真鯵5枚 キンメダイ 真アジ あじ アジ ひもの 詰め合わせ 【長井水産株式会社】[AKAJ003] 価格:12000円 |

まとめ
三浦半島にある城ヶ島、皆さんは聞いたことありましたでしょうか?

私も耳馴染みはない場所でしたが、行ってみると雄大な太平洋と奇岩に囲まれた大自然を満喫できる場所でした!
日の出や、非日常的な大自然を味わいたい!という方は、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。


それでは、また次の投稿で!

あでぃおーす!
コメント